3月の苑外レクリエーション
温かくなってきたので、3月から苑外レクリエーションを再開しました。
まず、3月の第2週目には『畑に行こう』!と題し、甘夏ちぎりに出掛けました。
第4週目には、青島亜熱帯植物園に花を見に行きました。
※写真は青島亜熱帯植物園です。
ひかり苑グループは高齢者施設を運営しています。
2015年03月一覧
温かくなってきたので、3月から苑外レクリエーションを再開しました。
まず、3月の第2週目には『畑に行こう』!と題し、甘夏ちぎりに出掛けました。
第4週目には、青島亜熱帯植物園に花を見に行きました。
※写真は青島亜熱帯植物園です。
ひかり苑の各施設では、数か月程度の短期間の入居の相談も承っています。
「本当は自宅で暮らしたいけど、退院直後で不安があるからしばらく施設で様子を見ようかな」
「老健を退所した後に、しばらくだけ入居したい。もしかしたらまた老健に入所してリハビリをするかもしれない」
「特養を申し込んでいるけど、順番が来るまでの間だけ利用したい」
など、お悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください。
グループホームひかり苑木花は木花小学校のすぐ近くにあります。大きな一軒家を改装した施設でスプリンクラーを完備しています。認知症を患い、宮崎市の被保険者で要支援2~要介護5の認定を受けた方が入居できます。最大9名定員の少人数制の施設です。家庭的な雰囲気を大事にしています。ただ介護を受けるだけでなく、出来ることはして頂きながらそれぞれの方の価値観や生活習慣を尊重し「共に暮らす」生活の場のご支援を心掛けております。働く職員も地元木花に住んでいる人が数名います。
ご希望に応じてひかり苑の協力医療機関の訪問診療や薬剤配達のサービスも受けられます。
はじめて施設入居をお考えの場合は、家庭的な少人数施設は馴染みやすくおすすめしやすいと思います。興味がありましたらお気軽に問合せ下さい。空き室も若干ありますので入居可能です。
有料老人ホームしんとみの敷地内にデイサービスを開設準備中です。定員は10~13名程度のこじんまりしたデイサービスですが、ご利用者の健康や楽しさをしっかりお手伝いできるような運営に取り組んでいきたいと思っております。5月~6月頃の開設を予定しております。相談見学、利用予約は随時承っております。お気軽に問合せ下さい!
例えば老人ホーム隣接のデイサービスの活用方法、メリットのひとつとしまして、在宅から入居へスムーズに移行する環境づくりの支援があげられると思います。「今は自宅介護で大丈夫だけど、ゆくゆくはショートステイや入居も必要かな。でも入居は本人が了解するかな?」など家族が悩んでいる場合に、まずはデイサービスで自宅介護を開始して高齢者施設に慣れて頂きながら、ゆくゆく自宅介護が大変になった時に入居に繋がるようなお手伝いをさせて頂きます。
有料老人ホームしんとみは現在定員20名ですが、更なる入居のご要望をお受けしまして増床工事を行っております。増床工事により11名様の入居定員増となり、合計31名様の入居が可能になります。開設は5月~6月頃を予定しております。入居の相談見学、予約は随時受け付けておりますのでお気軽に問合せ下さい!
加納シルバーケアセンターに空き室が2名分ございます。普段はあまり空室が出ないのですが、ご入院等の退去が続けてありました。ご希望に応じて協力医療機関の訪問診療やお薬配達を受けられますので、ご家族の負担軽減にもなります。日常の洗濯も施設が対応します。相談・見学は随時承っておりますので、お気軽にご連絡ください!見学の交通手段にお困りの場合は、当施設にて車椅子対応の送迎もさせて頂きます。